![]() |
![]() |
iPhone 8、Plus、そして、iPhone X。顔認証、ワイヤレス充電、有機EL、ホームボタン排除・・・など派手めな新機能の他に、実は新たに正式にAppleが明言しているのが「高速充電機能」。 MacBook Pro、MacBookの USB-C電源アダプタで充電すると、高速充電できるという機能です。
ちなみに、Appleの29W電源アダプタのページには下記のように掲載されています。
さらに、AppleのUSB-C-Lightningページにはこんな感じで。
ということは、ACポートが新たに搭載された「HYPER JUICE AC」なら、出先でコレの恩恵を受けるコトができるわけです・・・これは、新型iPhoneの楽しみが1つ増えました・・・・あれ?・・・iPad Pro?・・・・
そうなのです。iPad Proは既に、この高速充電機能が使えるらしいのです。
なので、iPhone発売前に、iPad Pro で軽くテストしてみます。iPad Proは、12.9インチを使用しています。
ちっさい方が、iPad Proに標準で付属の12Wアダプタ。おっきいのが、MacBook付属の29W USB-Cアダプタ。
まずは、いつものように、iPad Pro付属の12Wアダプタで、事務所のコンセントから充電します。
30分で12%充電されました。
1時間で、25%。半分までも、まだまだという感じです。
では、次に、いつもはMacbookの充電に使っている、29W USB-Cアダプタと、純正USB-C-Lightningケーブル・・・
・・・を、HYPER JUICE AC のACポートへ。
あ!速い!30分経過で、26%。約2倍。倍速で充電できてます。
1時間で、半分以上充電完了。これは速い!
「充電を忘れた、忙しい朝に」じゃなくて、「出先でいつでもどこでも」が実現されちゃうわけです。ハイパージュース ACで!前々から、デカイiPad Proの充電時間、遅い遅いと思いつつも我慢していたのですが、この方法を見つけちゃったので、もう後戻りできませぬ!家でも、出先でもハイパージュースACとこれ(USB-CアダプタとUSB-C-Lightningケーブル)で充電することに決定。個人的に、気がついたら最近は出先でもMacBookよりもiPad Proの出番が圧倒的に多いので助かりました。
導入したい方は、サードパーティのアダプタやケーブルはまだテストしていませんので、とりあえず、Apple純正でよろしくどうぞ。です。逆に、「このメーカーのコレでもOKだったよ〜ん」というような裏情報もお待ちしております。
iPhone 8/X 発売後に、またハイパージュースAC+USB-Cアダプタでのテストをお送りします!コンセントをモバイルしているような感じのハイパージュース ACは、この他にもまだまだ無数にいろいろなことが可能になる予感しかしません。
【レビュー】MBP15インチと三脚とペットボトルも同居OKの収納力!
こちらはなんと、メッセンジャーバッグ+ブリーフケース。見事に、プライベート・ビジネス兼用で使えます。なおかつ、ボストンバッグ並みの収納力も確保できるという夢のようなバッグ…